講演活動実績

  • 2024.1.12 群馬県こころの健康センター主催「web版令和4年度ひきこもり講演会」にて講師を務める。
  • 2024.1.21 愛知県知多市主催「若者サポートセミナー」にて講演。
  • 2024.2.5 北上市社協主催「ひきこもり支援研修」にて実践発表。
  • 2024.2.10 宮城県丸森町社協主催「功労者表彰式記念講演会」にて講演。
  • 2024.3.3 栃木県宇都宮市、こどもワカモノフェスタ実行委員会主催「こどもワカモノフェスタ」にて講演。
  • 2024.3.22 岩手県洋野町社協主催「民生委員児童委員協議会」にて講演。
  • 2024.3.26 杏林大学研究者 沖津奈緒 主催「子どもの不登校を経験したお母さんとの談話会」にて講演。
  • 2024.5.25 びーんずネット主催「おはなしワクチンとトークの会」にて登壇。
  • 2024.6.2 ひなぎくの会主催のトークライブにて講演。
  • 2024.6.4 福岡県筑後市、不登校ひきこもり家族会サルビアの会 ちくご地域ユースサポート不登校支援部会主催「交流会~あなたのままで~」にて次男とトークセッション。
  • 2024.6.12 岩手県花巻市多機能型事業所ココアルバひきこもり家族会にてお話し
  • 2024.7.31 福島県、地域支援センターさくら相談室主催「特別支援教育研修会」にて講演。
  • 2024.8.11 青森県弘前市 福祉部生活福祉課 就労自立支援室主催の講演会で登壇。
  • 2024.9.1 岩手県学童保育指導員学校、合宿研修会の全体講演にて講師
  • 2024.10.19 ワーカーズコープ・センター事業団北東北事業本部主催 協同労働フォーラムにて実践報告
  • 2024.10.20 岩手県洋野町社会福祉大会にて基調講演
  • 2024.10.24 鹿児島、ひきこもり地域支援センター主催ひきこもり支援関係者のための研修会にて登壇
  • 2024.10.27 岩手県母親大会分科会(不登校ひきこもり)にて助言者を務める
  • 2024.11.3 住田町社会福祉大会にて基調講演
  • 2024.11.20 北上市学童保育連絡教具会主催の学習会にて不登校支援についての講師を務める
  • 2024.12.1 民主教育をつくる県民会議主催 「第51回教育フォーラムin南リアス」教育講演会にて講演
⇒2023年の講演実績はコチラ⇐
⇒過去の講演実績はコチラ⇐
⇒聞いてくださった方の感想はコチラ⇐

講演のご依頼

オカンの講演・研修メニュー表

 

対象者

主な講演内容

時間

料金

不登校ひきこもり当事者の家族

不登校ひきこもりの息子と向き合ってきた自らの経験と当事者との向き合い方など

90分から120

50,000円~

学校関係者、福祉、民生委員など

不登校ひきこもり当事者の思い、家族への接し方、関わり方など

90分から120

50,000円~

一般向け

不登校ひきこもりとはどういう状態なのか、周囲にいる人ができる支援など

90分から120

50,000円~

※どの場合も交通費、宿泊費、などは別で。料金に関しては目安ですので、応相談。

★ 講演のご依頼はお問い合わせください。